教養を身に付ける上で大切なこと①
『ナニイロ』では、これから皆さんと一緒に教養を身に付けていきます。
その中で、まず身につけておいていただきたい基本のマインドセットが2つあります。
それは、
- 「事実に基づいて知っていく」
- 「論理的思考で考える」
今回はそのうちのひとつ目、「事実に基づいて知っていく」ということについて解説していきます。
「事実に基づいて知っていく」とは
世の中には様々な意見や考え方があります。どれも大切にすべきですが、教養として身につけるものはやはり「事実」であることが重要です。
事実を知らずに語ると、どうしても思い込みや偏見に基づいた理解になってしまいます。
このことを改めて気づかせてくれる一冊が、今回ご紹介する書籍『FACTFULNESS(ファクトフルネス)』です。
書籍紹介:『FACTFULNESS』
※こちらのリンクはAmazonアソシエイト・プログラム(アフィリエイト)のリンクです。
FACTFULNESS(ファクトフルネス) 10の思い込みを乗り越え、データを基に世界を正しく見る習慣
この本では、私たちが日常的にしてしまう「思い込み」と、それを乗り越えて「世界を正しく見る」方法が紹介されています。
特徴的なのは、冒頭に出てくる13個の三択クイズです。確率的には3分の1で正解できるはずなのに、ほとんどの人がそれ以下しか正解できません。そして本書では、それを「チンパンジーの方がよく答える」とユーモラスに表現しています。
私自身もこのクイズに挑戦したとき、かなり間違えてしまいました。普段「ニュースも見ているし、知識もそれなりにある」と思っていたのに、思い込みで世界を見ていたのだと気づかされました。
ナニイロの姿勢
『FACTFULNESS』が示すように、私たちは思い込みではなく、できる限り正確な事実をもとに世界を理解することが大切です。
だからこそ『ナニイロ』では、「事実に基づいて知っていく」という姿勢を基本に据えています。
ここから紹介していく本やテーマも、この考えを大切にしながら発信していきます。
次回はもうひとつのマインドセット、「論理的思考で考える」 についてお話ししていきます。
管理人について
関連サイト
何か載せたかったのですが特にないので、
新サービスを始めたらここに載せます。