
『ナニイロ』と管理人について
改めまして、皆さまはじめまして。
教養メディアサイト『ナニイロ』管理人の、賢くなりたい・うさぎさん(29)です。普段はWebサイトをモリモリと作っているクリエイターで、このサイトも自分でデザイン・実装を行いました。
今回はわたくし、うさぎさんの簡単な自己紹介や『ナニイロ』を立ち上げた詳しい経緯をお話します。
簡単な自己紹介
うさぎさんは、知的好奇心に溢れたインプットモンスターです。インプットだけで終わりにするのはもったいないと思って常々アウトプットの場を探していました。
知らなかった世界を知って新しい世界が広がる時間に幸せを覚えるのです。この幸せをシェアできるなんて、もっと幸せなことじゃないですか?
うさぎさんは中学生くらいから社会科の勉強を捨ててしまいました。数学や理科に比べて、脳内で使用する容量が大きすぎるため諦めました。覚えることは苦手です。
社会科の勉強を捨ててしまったこと、激しく反省しています。うさぎさんは世界のことを知らなさすぎたのです。
でも、うさぎさんは気付きました。勉強なんて、いつから始めてもいいのです。
教養メディア『ナニイロ』立ち上げの経緯
2024年に衆議院選挙がありましたね。この時、生まれて初めて応援したい政党を見つけました。
そして2025年の参議院選挙では自分の選挙区に初めて応援したい政党の候補者が出ました。嬉しかったです。何度も選挙演説を聞きに行きました。ただ、他の政党のことを知り尽くす余裕まではありませんでした。
選挙が終わってからではありましたが、改めて他の政党の主張や党ができたきっかけなどを調べました。また、主張の根拠やそれに関わる歴史を調べました。
初めて知ることが多すぎて、如何に自分は無知であるのかを突き付けられた気分でした。
このままではいけないと思い、学生時代に捨ててしまった社会科を中心に学び直しを始めました。また、学びをインプットで終わらせるわけにはいかない、考えたことと共にアウトプットしていきたいとも考えました。
そうしてこの教養メディア『ナニイロ』は誕生しました。
さいごに
教養メディア『ナニイロ』にたどり着いてくださった皆さまと共に、幅広い視野を持って一緒に学びを深めていきたいと考えています。
目的は学ぶ・知る・考えるということなので、特定の思想を押し付けたり、正しい・間違っているとラベルを貼ったりするようなことは致しません。あくまでも、考えるまでに必要な情報の発信にとどめます。
一緒に学んだ結果として皆さんが行き着いた思考を肯定も否定もしませんが、教養メディア『ナニイロ』内で登場する考えについても憶測のラベリングなどはしないでいただきますよう、お願い申し上げます。
管理人について

関連サイト
何か載せたかったのですが特にないので、
新サービスを始めたらここに載せます。